20241

5年生 

「ドッジボール大会」

 どのクラスも負けず劣らず必死にボールを取りに行き、対戦相手に挑んでいました。試合がない時も他のクラスを一生懸命応援しており、大会を盛り上げています。最終試合も頑張っていきましょう。

(1月31日up)

4年生 社会

「町おこしをするには?」

 4年生がもし町長や村長の立場で自分たちの地域をアピールするにはどうしたらよいかを話し合っていました。子どもたちからはすぐに「まずは動画をとってからユーチューブにアップして・・」という意見が出てきました。

(1月31日up)

学習室 かんじー博士登場!

 学習室の授業にかんじー博士が登場しました!漢字の学習の単元で教科書に時々登場する博士です。担任の先生とわかっていても子どもたちは大喜び!漢字の組み合わせで別の漢字ができるダンボールのロボットを使って楽しく学習していました。

(1月31日up)

ドッジボール大会2日目


どの学年も白熱した試合でした。

次回が最終戦です。

最後まであきらめずに取り組んで欲しいです。(1月30日up)


1年生体育 

ボールけりゲーム

 サッカーにつながるボールけりゲームに取り組んでいました。まずはボールを足でタッチしたり、両足で左右に転がしたりしながらボールの扱いに慣れていきます。最後はねらったところにゴールすることを目指してゲームを楽しんでいました。(1月26日up)


ひょうたん池に氷が!

 1月に入り朝にはひょうたん池に氷が張るようになりました。子どもたちが集まって氷を拾い上げ地面に落として割れる感覚を楽しんでいます。池に落ちないかひやひやしながら見ていますが、大きな氷が拾えると「見て見て!」と嬉しそうです(1月26日up)


玉川中学校 見学

 6年生が玉川中学校へ学校見学に行きました。授業の様子、部活動、図書館や金工室などを見学させてもらい生徒会の皆さんに中学校の行事、1日の流れ、定期テストについて教えてもらいました。(1月26日up)


ドッジボール大会


 今日は昼休みにドッジボール大会がありました。青空の下、試合はとても白熱していました。周りで見ている応援の児童も、元気いっぱい声援を送りました。(1月25日up)


3年生 体育

「高跳び」

3年生が初めて高跳びに挑戦していました。ミニハードルから始まって、ダンボール、ゴムひもとステップアップしていきます。高跳びバーは、バーが固く引っかかると落ちるので最初は恐る恐る跳んでいましたが、慣れてくるとどんどんチャレンジしていました。

友達どうしで動画をとりあいながら動きを確認していました。(1月25日up)


3年生 総合的な学習の時間

「ハッピープロジェクト」地域の方とともに!①

地域の方に来ていただき、地域の方が取り組んでいらっしゃることについてインタビューをしたり、一緒にベンチを作ったりという活動が行われました。3年生は、この日のためにお願いの電話をかけたり、内容を考えたりと楽しみにしながら準備をしてきました。

(1月24日up)

インタビューをしていただく方やお手伝いをしてくださいる方に朝から集まっていただきました。

子どもたちがお迎えにきてそれぞれの教室に案内しました。

初めての大人の方と話すのはやはり緊張するようです。

3年生 総合的な学習の時間

「ハッピープロジェクト」地域の方とともに!

インタビューグループの活動

名の方にインタビューをしました。子どもたちは少し緊張しながらも自分たちで考えた質問をkたくさんしていました(1月23日up)

絵本作家の野村さん

地域学校協働活動推進委員の縄田さん

トマト作りでお世話になっている浅岡さん

見守りボランティアの荒井さん

大道芸を披露していただいた石川さん

「しあわせの丘」の岡田さん

マジックを披露していただいた落合さん

3年生総合的な学習の時間「ハッピープロジェクト」地域の方とともに③

ベンチづくりグループの活動

地域の方に手伝っていただきながらベンチづくりに挑戦しました!材木を組み合わせて金槌で打っていきます。どんな椅子が出来上がるでしょうか?(1月23日up)

朝9時から12時までの3時間集中してベンチ作りに取り組みました。子どもだけでは難しいところは地域の方々の力も借りながらどのグループもどっしりとしたベンチを完成させることができました!(1月23日up)

朝から一緒に作業をしてすっかり仲良しに!

座り心地を確認して作業を振り返りました。

完成したベンチに座りながらインタビューをしました。

6年生 玉中へ体験入学


 給食を食べてから1時に玉川中学校に向けて出発しました。玉中では授業や部活の様子を見せていただき、中学生活について説明を受けます。とても楽しみにしている様子でした。

                                                   (1月23日up)

児童朝会 

  給食委員会の発表


 今日は給食委員会の発表がありました。調理員さんへ感謝の気持ちを伝えることができました。調理員さんからも調理をしている時の気持ちや

願いをお話していただきました。(1月23日up)

3年生 古式消防


3年生が古式消防の演技を見て、感動していました。迫力のある演技で、釘付けでした。

(1月23日up)

PTA第2回

家庭教育学級

「いざという時のための応急手当」

国士舘大学 防災・救急救助総合研究所の先生をお招きし胸部圧迫・AEDによる心肺蘇生の方法を教えていただきました。救命救急の方法は日々進化しているそうです。最新の情報を教えていただきました。(1月22日up)

地域子ども教室

  「レクフェスタ」

1月20日(土)に「レクフェスタ」が行われました。体育館でレクリエーションをして楽しんだ後は、家庭科室で「らくがきせんべい」を作りました。お土産には美味しい焼き芋をいただき、楽しい時間を過ごした子どもたちは笑顔いっぱいでした。

(1月22日up)

1年生 算数 

大きいかず

1年生はもう100までしっかり数えられるようになりました!100玉そろばんを使って元気よく唱えることができます。その後は、25+3のような計算の仕方を自分で説明する練習をしていました。数を数えるところからスタートした1年生ですが、成長しましたね!


(1月19日up)

なかよし集会

 1〜6年生までの縦割り班で集まっての遊びを楽しみました。おにごっこやドッジボールをする中でも低学年に対して高学年が少し手加減をしてあげている様子、高学年のお兄さん、お姉さんに甘えている様子など、微笑ましい姿がたくさんみられました。

(1月19日up)

2年生 図工

「ざいりょうから

ひらめき」

 材料の形や色、触った感じから、表したいものを考えて表現しました。

 それぞれがいろいろな材料を貼り付けて、個性豊かな作品ができました。

(1月19日up)

6年 キャリア教育 

 6年生がキャリア教育としていろいろな教員から人生について聞くという活動を行っています。それぞれの教員の人生観やこれまでの体験などを真剣に聞いていました。卒業に向けての準備が始まっています。

(1月18日up)

緊急避難対応訓練 

 毛小タイムの時間に地震発生の想定で訓練を行いました。さっと机の下にもぐり、すぐに廊下に整列することができていました。

(1月18日up)

4年 書き初め大会 

 体育館で、書き初め大会を行いました。

 「明るい心」の字を一文字ずつ心を込めて書きました。 

(1月13日up)

1年 生活 

ふゆをたのしもう

かざぐるま・かみひこうをつくろう

先週つくった風車や紙ひこうきをもっとよいものにしようと考えていました。作ったらすぐ外に出てためして、どうしたらよくなるか工夫していました・(1月12日up)

なわとび週間

 なわとび週間が始まりました。今日から2週間15分休みに全校で取り組みます。校庭にでると

「見て見て!2重飛びができたよ」「はやぶさできたよ」といろいろな子が自分の技を披露してくれました。私も久々に挑戦しましたが・・・。10回でくたくたでした。縄跳びは、大人の体力作りにもいいですね。

(1月11日up)

がんばり表を励みにしながら取り組みます

係決め

3学期が始まって2日目。4年生と6年生がクラスの係決めをしていました。新しい気持ちでみんな張り切っています。(1月10日up)

書き初め

1年生では鉛筆による書き初めに取り組みました。「字がきれいに書けますように」という願いを込めて書くように伝えたところ、一字一字ていねいに真剣な表情で書く様子が見られました。(1月10日up)

集団下校訓練

始業式の後は、集団下校訓練がありました。地区ごとに分かれて下校ルートの確認や各地区での危険箇所について話し合いました。今年も交通事故のない安全な登下校を目指します。また災害時にも近所の友だちで協力して行動することが大切です。元日の大地震には驚きましたが、何が起こってもしっかり対応できるよう今年も訓練していきます。

(1月9日up)

三学期始業式

 あけましておめでとうございます。3学期がスタートしました。始業式が体育館で行われ、校長先生の話を静かに聞くことができました。校歌も全校で元気よく歌うことができました。3学期は短いのですが学年のまとめをする大切な時間になります。健康に気をつけて素敵な3学期にしていきたいと思います。

(1月9日up)

    校長先生の話

  全校で校歌を歌いました。