2023年9

毛小クリーンデー

PTA主催の毛小グリーンデーが29日(土)8:00より行われました。休みの日にもかかわらずPTA、地域、体育施設利用団体の方にたくさん参加をしていただきました。ありがとうございました!(9月29日up)

10月14日の運動会に向けての除草作業。気持ちよく運動会がむかえられます。

体育館のほこりのたまりやすいところを集中的にきれいにしていただきました。

トイレ掃除。子どもたちだけではきれいにならないところもとてもきれいになりました。

5年 理科 

流れる水のはたらき

 川の流れについて5年生が実験をしていました。ケースの中に砂を入れて水を流し、どんなふうに砂が削れるか、またどんなふうに砂が溜まっていくかを観察していました。

                                (9月27日up)

豆つかみ大会 低学年

給食委員会が主催する豆つかみ大会が行われらました。

 ろうかに長い列ができるほどの大盛況でした。

グループの中で時間内に一番たくさん入れられた人にはしおりが贈られました。(9月28日up)

学習室 体育

ポートボールの授業が始まり、子どもたちもボールの扱い方やルールに慣れてきました。試合の後の振り返りでは、「パスを上手くだせた!」「パスをキャッチするのが難しかった」など、一人ひとり振り返ることができました。

4年国語 秋の楽しみ

 4年生が秋の行事について考えていました。中秋の名月、月見だんご、紅葉狩りなど知っている言葉をたくさんあげていました。神無月は、日本中の神様が出雲大社に集まるから神が無い月ということでこの呼び方になったという話を興味深そうに聞いていました。

                                (9月27日up)

2年生 生活科 

うごくうごくわたしのおもちゃ

となりのクラスでは生活のおもちゃづくりをしていました。

紙皿の車輪でころがるおもちゃやゴムの力ではねるおもちゃなど楽しそうに作ったり、試したりしていました。(9月26日up)

2年生 図工 まどからこんにちは

初めてカッターを使って作品を作りました。カッターを使って小窓を上手に切っていました。

今日は仕上げです。工夫して自分だけのタワーを仕上げていました。(9月26日up)

6年生 家庭科

6年生が家庭科の授業で洗濯の実習をしていました。

洗剤を入れた桶で洗って、水道で濯ぎ、干す作業を熱心に取り組みました。

      (9月25日up)

 先生方の

    ミニ研修会    

本日、「学級経営」と「授業づくり」について、ミニ研修会が行われました。それぞれが素敵な学級にしていくために必要な事柄について、楽しく学ぶ時間になりました。

      (9月2日up)

5年生

  学年合同

     歌唱指導

歌唱の先生をお招きし、学年合同で指導をしていただきました。歌を歌う基本を教えていただき、素敵な歌声で「ビリーブ」を歌うことができました。

      (9月25日up)

職員研修 

ICT端末を使った

      曲づくり

地域の方をお招きし、ICT端末のアプリを使って作曲をしました。音を組み合わせて自分の名前に曲をつけたり、グループでリレー形式で作曲したりと音楽の授業で取り組める方法をたくさん教えていただきました。

      (9月22日up)

給食委員会 

豆つかみ大会

毎年恒例の給食委員会による豆つかみ大会が行われました。今日は4〜6年生の日でした。毎年たくさんの児童が参加していますが、この日もチャイムがなると一目散に会場に向かう児童がたくさんいました。箸を使って時間内に何個豆をつかめるかを競う大会です。みんな真剣な表情でチャレンジしていました。

      (9月22日up)

応援練習 伝達式

運動会に向けて応援団ががんばっています。今日は応援練習がありました。応援団が各学年の赤組、青組に応援の方法を教えていきました。各色ともユニークなかけ声やポーズで楽しい応援になりそうです。

      (9月21日up)

3年生 テニピン

3年生がテニピンに取り組んでいました。ねらったところにボールを打ち返せるようにフォームに気をつけながら売っていました。フォームを動画にとってグループでお互いアドバイスをし合う姿もみられました。この授業は研究授業でした。放課後に職員で授業方法や評価方法について話し合いました。

                     (9月20日up)

3年生国語&理科 

 かげの勉強

 3年生が校庭で、かげおくりをしています。国語で学習したちいちゃんのかげおくりを友達とやっていました。理科では、太陽とかげの位置について勉強をしています。かげは、時間帯によって形をかえる不思議な存在であることに気がつきました。(9月20日up)       

5年生図工 

 糸のこすいすい

 5年生が電動糸のこを使ってホワイトボードづくりをしていました。

気をつけていないと自分のデザイン通りに切れないためみんな集中していました。現在、5年生に教育実習生の学生が実習に来ています。実習生の説明をみんな真剣に聞いていました。完成が楽しみです。

        (9月19日up)

運動会係別打ち合わせ

 運動会に向けて委員会ごとの係別打ち合わせが昼休みにありました。体育委員会は、開閉会式でラジオ体操の手本を示すので、体育館で練習をしていました。地域の体育振興会の方に来ていただいてラジオ体操の注意事項を聞きながら練習をしていました。動きの意味も教えてもらって意識をして練習をしました。とても上手になりました。

                              (9月19日up)

4年校外学習⑨

伊勢原浄水場

浄水場の中にもどって水をきれいにする実験をさせてもらいました。汚れを凝集してかき混ぜることできれいになることが実験でよく分かりました。

水の様子が変わっていく様子を興味深く見ていました。


予定通り見学を終え、この後学校に帰ります。

この体験をこの後の学習に存分に活かしてほしいと思います。

2年生図工「はさみのあーと」


この時間は、はさみを動かしながら、思うままに画用紙を切ることを楽しみました。面白い形を見つけ、黒い台紙の上に並べたら、さまざまな世界が浮かび上がりました。作品を見ながら想像した話を友達に伝え合いました。

4年校外学習⑧

伊勢原浄水場

雨がちょうど止んだの外の見学をすることができました。

水がだんだんときれいになっていく様子が分かりました。

4年校外学習

伊勢原浄水場

どしゃぶりの雨の中浄水場に到着しました。会議室で浄水場のしくみについて説明をうけています。

水を運ぶ導管の直径が赤いテープであらわされていました。導管の太さに驚いていました。

4年校外学習⑤

お昼は伊勢原総合運動公園です。お弁当を美味しそうにいただいていました。

お弁当のあとはいろいろな遊具で遊んでいます。少し雲行きがあやしくなってきました。

4年生 校外学習④

厚木市環境センター


ゴミの処理のしくみについてスタッフの方に熱心に質問をしてメモをとっていました。

隣の土地で大規模の建設工事をしていました。この環境センターは、令和7年に新しくなるそうです。

街からゴミが集まってくるごみピットの見学です。トラックからゴミが運ばれてごみピットに落とされる様子や大きなクレーンで釣り上げられる様子を実際に見ることができました。

4年生 校外学習③ 

 厚木市環境センター

中央制御室

 見学がはじまりました。中央制御室はすべてのシステムを監視するところだそうです。

        (9月15日UP)


4年生 校外学習② 

 厚木市環境センター

 環境センターに着きました。会議室で環境センターの施設やごみ処理の仕組みについて説明をうけています。

        (9月15日UP)


4年生 校外学習 ①

 今日は4年生が厚木市環境センターと伊勢原浄水場にでかけます。生活に必要な大事な仕事の様子を実際に見に行きます。よい学習になるとよいです。

(9月15日UP)


1〜3年生・学習室 

     授業参観・懇談会


 今日は、下学年と学習室が参観授業でした。おうちの方と一緒に図工をしたり、調べたりしているクラスもあり、楽しそうでした。

(9月13日UP)


5年生 運動会の表現練習開始!


 5年生が運動会の表現の練習を始めました。今日は1回目なのでまずは、立ち位置から確認していました。表現で使う曲をまだ知らされていなかったので待っている間、「どんな曲で踊るんだろう?」と興味津津の様子でした。

(9月13日UP)


児童朝会


 児童朝会が体育館で行われました。放送委員会の発表でした。放送に関する○☓ゲームがあり、全校で考えました。「放送を聞かないと次の行動ができないこともあるのでしっかりと聞くことが大切」という6年生の声も聞かれ、放送の大切さについて確認しました。

(9月12日UP)


4〜6年生 

授業参観・懇談会


 2学期に入って張り切っている子どもたちの様子をご覧いただけたと思います。上学年の子どもたちですが、やはりおうちの方に来てもらえるのはとてもうれしいようです。今週は「学校へ行こう週間」でもありますので、学校の方へぜひおでかけください。

(9月12日UP)


4年生 運動会の練習


 運動会に向けて、実行委員を中心に踊りの確認をしています。

 最高の運動会になるように、みんなでがんばりましょう!(9月9日

UP)


1年生 生活科


「いきものとなかよし」


 身近な虫を探したり適切に世話をしたりする活動を通して、虫への親しみをもち、大切にしようとする心が育ってきています。「また虫探しにいきたい。」「エサは何を食べるのかな?」など、楽しみながら取り組む姿が見られました。


6年生 租税教室



9月6日、租税教室がありました。市役所の方や国税局の方に、税金の種類や使い方について教えてもらいました。1億円のレプリカやクイズ大会で楽しく税金について学ぶことができました。(9月6日UP)



5年生 打楽器教室



9月日、打楽器教室がありました。打楽器奏者の先生に様々な打楽器を紹介してもらいました。子どもたちは、学校にはない打楽器を実際に演奏し、とても楽しいそうでした。(9月6日UP)