1年生 外国語「形」

 外国語の授業で「形」について学習しました。「ハート」「四角」「丸」「三角」「星」「ダイヤモンド」の発音を練習したり、形のカードを素早くタッチしたりしました。子供たちは英語に親しみ、楽しみながら学習に取り組んでいました。

                  (11月30日up)

よむよむ広場さん「しおりづくり」

 よむよむ広場を担当してくださっている方々による「しおりづくり」が行われました。子どもたちは、様々な素敵なしおりを作ることができました。

             (11月30日up)

年生 総合「わたしたちを見守る方たちをしろう

 総合の学習で「地域のボランティアの仕事」について

地域学校協働活動推進委員さん、毛利台青少年育成会の方、PTA本部役員さんをお招きしてお話を聞きました。

普段、子どもたちを見守ってくださる方々に質問をしたり、お話を聞いたりしながら、ボランティアの仕事について理解を深め、感謝の気持ちを持つことができました。

                  (11月30日up)

第2回 学校運営協議会

 昨日、「第2回 学校運営協議会」が会議室にて行われました。運営協議会の方々には、2学期は「ラジオ体操」や「あいさつ運動」を中心に各学年の学習や活動に参加して、児童のサポートをしていただいています。今回の会議でも、これからの活動についてたくさんの意見が出されました。

                  (11月30日up)

6年生 算数「組み合わせ方」

 となりの6年生は、算数で「サッカーチームが何通りできるか」という問題をグループで話し合っていました。手分けして樹形図を書いたり、計算してみたりと「はあー」とため息をつきながらも頑張って解決しようとしていました。6年生は中学生に向けて学習内容も難しくなってきましたね。

                  (11月30日up)

6年生 理科「てこの働き」

 理科の時間に子どもたちがクロームブックで動画の撮影をしていました。「てこの働き」について説明動画をとっているとのこと。担任からの指示の後、すぐに原稿を書き始め20分ほどで説明の動画が完成しました。慣れた動きに驚きました!

                  (11月30日up)

学習室 レクチャーコンサート

 厚木市振興財団の皆様にお越しいただき、バイオリンとハープのレクチャーコンサートを実施しました。クラシック曲に加えて「いつも何度でも」や「情熱大陸」など子どもたちに馴染みのある曲も聴かせていただき、楽器の魅力をたっぷり感じられた演奏会でした。

 演奏体験では、普段なかなか触ることのできない楽器に、緊張気味な子どもたちでしたが、きれいな音が出せると嬉しそうに微笑む姿が見られました。

                  (11月28日up)

地域子ども教室「子ども料理教室」

 11月25日(土)今日は、地域子ども教室の「子ども料理教室」が毛利台小学校で行われました。28名の子どもたちが参加しました。餃子の皮にいろいろな具材をのせてミニピザを作りました。具材は、ソーセージ、コーン、ちくわ、パイナップル、マシュマロ、バナナなどたくさんあります。チーズやチョコをかけてお好みの味のピザを作っていました。  チョコとちくわ?マシュマロとソーセージ?などいろいろな味に挑戦している子どもたちもいました!ホットプレートで焼いて熱々のピザを味わっていました。                                                          (11月25日up)

児童朝会

 児童朝会では保健委員会が人権週間について話をしました。まず人権担当教諭から人権とは「この世に生まれてきたみんなが必ずもらうことのできる幸せをつかむためのチケット」であるという話から始まりました。そしてこのチケットを使うことは誰にも邪魔されてはいけないものであるということ、みんなが幸せをつかむためにお互いを大切に思っていかなければいけないという話がありました。また保健委員会では、人権週間の取り組みについて話をしました。毛利台小学校では人権週間期間、人権について自分なりに考え、ピンクのラバーバンドをつけて人権について意識を高めていこうという取り組みを行っていきます。

                                                            (11月21日up)

校内研究会

  今日の2年生の体育について放課後、校内で研究会を行いました。子どもたちの動きを動画で確認しながらどんな評価をしていくか、この後どんなアドバイスをしたらよいかなどたくさんのことを話し合いました。

                                                            (11月20日up)

2年生 ダンクボール

 2年生が体育の授業でダンクボールをしていました。友だちの動きをよく見てパスを貰いやすいところに動きながらプレイすることができました。

 Chromebookで撮影した動画で自分たちの動きを確認しながらアドバイスを送り合っていました。

                                                            (11月20日up)

三つ矢ふれあい祭り⑭

 子どもたちの笑顔あふれる2時間でした。いろいろなアクティビティを子どもたちが体験することができました。さきほどみんなとても満足した表情で下校していきました。

 ここまで準備を重ねてきてくださった皆様本当にありがとうございました。(11月18日up)

三つ矢ふれあい祭り⑬

PTA本部の皆さんによる謎解きゲームです。

楽しいクイズが校内に貼られています。

三つ矢ふれあい祭り⑫

青少年健全育成会の皆さんによる缶バッチ作りです。

缶バッチにしたイラストを描いています。

バッチにしてもらうのをわくわくしながら待っています。

三つ矢ふれあい祭り⑪

PTA学年本部の皆さんによる的あて「ふうせんでポン」です。

風船の力でアルミホイルの玉をキャラクターにあてます。

風の強い中でしたがキャラクターにねらいを定めて真剣にうっていました。

三つ矢ふれあい祭り⑩

PTA学年本部の皆さんによるジャンボかるたです。

チームに分かれて対戦します。

こんな大きなかるたをやる機会はめったにないですね!とれた時はとても嬉しそうでした。

三つ矢ふれあい祭り⑨

PTA学年本部の皆さんによる紙ひこうき飛ばしです。

紙飛行機の着地点にシールをはっていきます!一番遠くに飛ばしたのはだれかな?

作り方を見ながらじっくり作っています。

三つ矢ふれあい祭り⑧

学年委員会の皆さんによる手づくりカレンダーです。

いろいろな材料が準備してあるので創作意欲もどんどん湧いてきます!

たくさんの子がそれぞれのオリジナルカレンダーを作っていました。

三つ矢ふれあい祭り⑦

育成会、おやぢの会の皆さんによる焼き芋です。昨年同様、ふっくらとしてとっても甘い焼き芋です!

給食を食べたばかりの子どもたちですが、焼き芋は別腹!低学年でもペロリと丸ごと1個食べていました。

今日は風が強く少し寒いですが、ホカホカの焼き芋で心も体も温まりますね!

三つ矢ふれあい祭り⑥

PTA学年委員会の皆さんによるスーパーボールすくいです。

たくさんすくう気満々の子どもたちですが、なかなか難しいようです。

三つ矢ふれあい祭り⑥

PTA学年委員会の皆さんによる手作りミサンガ

たくさんのカラフルな糸が準備されていました!

委員の方に教わりながらがんばって作っていました。みんな集中していました!

三つ矢ふれあい祭り④

湘北短期大学の学生の皆さんによるらくがきせんべい

カラフルな粉がたくさん用意されていてテンションがあがります!

カラフルなせんべいができました。

「家の人に早く見せたい!」「どんな味かな?」

三ツ矢ふれあい祭り③

 いよいよスタート!


 1時15分の放送による開会式の後、いよいよお祭りがスタートしました。

「スタート!」のクラッカーがなると子どもたちがいっせいに教室から飛び出してきました。朝からとても楽しみにしていた子どもたちです。(11月18日up)

三ツ矢ふれあい祭り②

 火起こしも順調!


 焼き芋のための火起こしを朝からやっていただいています。風が強いので勢いよく薪が燃えています。教室からその様子を見ている子どもたちのテンションも高まっています!(11月18日up)

5,6年生

三ツ矢ふれあい祭り①

「焼き芋準備」


 三ツ矢ふれあい祭りで焼き芋の配布があります。5、6年生が下準備をお手伝いしました。風が強く寒い中でしたが、全校のために頑張る姿がありました。(11月18日up)

さつまいもを洗ったらキッチンペーパーで包んでもう一度水にしっかり浸します。こうすることでふっくらとして甘い焼き芋が出来上がります!できあがりが楽しみです。

5年生

平和学習「すいとん作り」


「戦時中の食事を体験しよう」というテーマで5年生がすいとん作りをしました。当時の味により近づけるためにだしを入れずに作りました。「いただきます!」と張り切って口にした後、「ん?何かが足りない...」ときょとんとした表情の子どもたち。それでも「おいしい!」と何杯もおかわりをしていました。

 当時は、具材ももっと少なかったとは思いますが、食糧難の時代の食事に思いを馳せる貴重な時間となりました。(11月17日up)

2年生

りっぱな大根をありがとう!


学校の菜園で2年生が育てた大根を届けてくれました。葉しっかりあって立派な大根でした!(11月16日up)


3年生体育

サッカーの授業!


友達と体つくり運動を通して、体をほぐしたあとサッカーの基本的なパスやゴール練習をしました。みんないい笑顔でがんばりました。(11月15日up)




京都より視察


京都の小中学校、教育委員会から本校のインクルーシブの取り組みについて視察にいらっしゃいました。京都でも研究校として取り組みを始めるそうです。廊下を通ると元気な挨拶をする様子や授業中に落ち着いて取り組んでいる様子を見て「落ち着いていて子どもらしい元気さもあり、よい学校ですね」とほめていただきました。

(11月15日up)


芸術鑑賞会


今年は、PPP(Percussion Performance Players)の皆さんによる楽器を使ったいろいろなパフォーマンスを楽しみました。最後はみんなでリズムに合わせていろいろな動きを繰り返しとても楽しい時間を過ごしました。

(11月14日up)


4年生

防犯教室  

厚木警察署のスクールサポーターの方をお招きして、4年生が防犯教室を行いました。

インターネットやSNSの危険性についてお話していただき、とても勉強になる時間でした。

                      (11月10日up)

3年生 国語

「すがたをかえる大豆」  

3年生が説明文に取り組んでいました。読者に分かりやすく説明するために筆者がどのような工夫をしているかをみんなで考えていました。この後実際に自分たちでも「すがたをかえる」いろいろな食品について説明文を書く活動をします。

                      (11月9日up)

2年生 生活

「大根の栽培」  

 2年生では大根の栽培を行っています。9月に植えた種が、こんなにも大きく育ちました。

 子どもたちは大根を抜くのに苦戦していましたが、自分たちが植えた野菜が大きく育っていて、とても嬉しそうでした。(11月10日up)

4年生 校外学習⑧  

学校に戻りました。

今日の学びをこれからに繋いでほしいと思います。

                      (11月8日up)

4年生 校外学習⑦  

宮ヶ瀬ダムを見学しました。

放流の迫力に驚いていました。

エレベーターに乗って上からもダムを見学しました。

これからバスで学校に帰ります。

                      (11月8日up)

4年生 校外学習⑥  

お弁当を食べた後は近くの遊具で遊びました。新しい遊具で楽しく遊んでいます。

                      (11月8日up)

4年生 校外学習⑤  

あいかわ公園に移動しました。

友だちとレジャーシートを敷いて楽しそうに

お弁当を食べていました。

                      (11月8日up)

4年生 校外学習④  

ミサンガを作る体験もありました。

好みの色がセットしてある機械を選び、ハンドルを回すだけで編むことができました。

                      (11月8日up)

4年生 校外学習③  

手織体験をしている様子です。

最初は苦戦している様子でしたが、慣れるとスムーズに織ることができました。

                      (11月8日up)

4年生 校外学習②  

レインボープラザに到着して体験活動が始まりました。

藍染体験をしている様子です。

模様を選んでハンカチを折りました。

藍色に色が変わっていく様子が不思議でした。

                      (11月8日up)

4年生 校外学習①  

4年生が元気よく校外学習へ出発しました。

レインボープラザ、あいかわ公園、宮ヶ瀬ダムに行ってきます!

                      (11月8日up)

5年生 平和学習 

 5年生が平和学習として戦争体験の話を聞きました。湘北退職女性教員の会から4名の方に来ていただきました。広島で戦争体験された方から戦争中の貴重なお話をしていただきました。戦時中は学校の校庭がいも畑になったこと、女学校1年生の時に強制疎開をして原爆の被害を免れたことなどたくさんのことをお話いただきました。特に疎開先の女学校で広島からの被爆者の看病をされたお話は、真に迫るものがありました。大変貴重なお話を聞くことができました。講師の先生からは、「真剣に聞いてくれてとてもよい子どもたちですね」という嬉しいお言葉をいただきました。これからの学習にしっかりと活かしてほしいです。

                      (11月6日up)

あいさつ運動 

 あいさつ運動が始まりました。

今回は、運営協議会の皆さんや地域の方も参加していただき学校の外で行いました。地域の方へ向けてもあいさつをします。あいさつの輪がたくさん広がる毛利台地区をつくっていきたいです。

        (11月6日up)

1年生 チューリップの球根植え 

 先日校長先生の球根屋さんから買ったチューリップの球根を植えました。春にきれいな花を咲かせることができるようにこれから水やりを頑張って行っていきたいと思います。

        (11月2日up)

職員研修 

 今日の研究授業の後は、参観者で研究協議をしました。他校の先生の意見も聞くことができ有意義な研究会となりました。

        (11月1日up)

5年生 サッカー 

 今日は市内の他校の先生方も参観にくる研修会でした。研究授業は5年生のサッカーです。たくさんの先生の参観で最初は少し緊張していた子どもたちですが、サッカーの試合が始まると夢中でボールを追いかけていました。友だちの動きをよく見てお互いアドバイスをし合う姿がみられました、

        (11月1日up)

一人ひとりがよく動いていました。

友だちにアドバイス

「もっと広がった方がいいよ」

読書の秋 

 運動会も終わり、ようやく秋らしくなってきました。子どもたちには、読書の秋も楽しんでほしいです。学校図書館では季節ごとにいろいろな本を紹介しています。今回は、司書さんが各地にある名所のパンフレットをそろえてくれました。城や歴史的名所がたくさんのっています。秋のおでかけに参考にしてもよいですね。

(11月1日up)

1年生 

チューリップの球根

あさがおを育てた1年生。春に向けてチューリップの球根を植えます。校長先生が球根屋さんになって球根の買い物をしました。

「ピンクをください」「白がいいです」と自分の好きな球根を注文することができました。

(11月1日up)