赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、お祝いすまし汁、お祝いケーキ(いちご味)
今日は卒業・進級お祝い献立です。お赤飯は、卒業やお祝いの席で欠かせないお料理です。ささげの赤色は、嫌なものを追い払ってこの先幸せに過ごせますようにという願いがこめられています。
麦入りごはん、牛乳、四川豆腐、バンサンㇲー
四川豆腐に高野豆腐を使いました。高野豆腐には、鉄分やカルシウムが多く含まれています。高野豆腐は水で戻した後に、小さく切ると様々な料理に使うことができます。
ポークカレーライス、飲むヨーグルト、フレンチサラダ、
サイダーいりフルーツポンチ
今日は子どもたちに人気のメニューばかりで、おかわりじゃんけんに力がはいっていました。カレーのルウにおからパウダーをいれることで、満腹感のあるカレーライスになりました。
ごはん(厚木産)、牛乳、さばの塩焼き、
キャベツともやしのおかか和え、沢煮椀
パクパクあつぎさんデーです。おかか和えには、ハムを入れて砂糖醤油とたっぷりのかつお節で和えました。ハムをいれることで和風の和え物でも食べやすくなっています。
ツナのミートソーススパゲッティ、牛乳、カリカリサラダ
ミートソースの具には、豚肉だけでなくツナ缶、大豆をいれています。大豆を刻んでいれることで苦手な児童も食べやすくなっています。大人気のカリカリサラダのカリカリとは、ワンタンの皮を細長く切って揚げたものです。食感を楽しむことができます。
ごはん(あつぎ産)、牛乳、肉じゃが、のり酢和え
今日は、全てが人気のメニューです。昨日から楽しみにしている児童が多くいました。のり酢和えの調味料は醤油と酢だけですが、刻みのりに染み込んでさらに美味しくなっています。小松菜には、カルシウムが豊富に含まれているので、しっかり食べてもらいたいです。
味噌ラーメン、牛乳、しゅうまい、オレンジ
今日も子どもたちに大人気のラーメンとしゅうまいです。ラーメンの出汁は、豚と鶏のガラ、野菜をいれて煮込みました。
揚げパンセレクト(きなこorココア)、牛乳、ミネストローネ、
ほうれん草とマカロニのサラダ、
今日は待ちに待った、揚げパンセレクトの日です。ココアを選んだ人は306人、きなこを選んだ人は198人、とココアが人気でした。満面の笑みで食べている様子が見られました!
麦入りごはん、牛乳、まぐろと大豆のケチャップ和え、野菜スープ、
ヨーグルト
3月は、子どもたちが好きなメニューがたくさん登場します。好きな給食アンケートで180人の児童が選んだ、「まぐろと大豆のケチャップ和え」です。角切りの魚を揚げてケチャップのタレにからめた料理で、ごはんも一緒にもりもりと食べてくれます。
ちらし寿司、牛乳、さわらの西京焼き、すまし汁、ももゼリー
今日は、ひなまつり給食です。ひなまつりの行事食には、はまぐりのお吸い物やちらし寿司、ひなあられ、などがあります。ひなあられの色は、季節を表していて「1年中健康に過ごせますように」という願いがこめられています。