今日の給食2023年

6月30日の給食

麦入りごはん、牛乳、家常豆腐ひじきとツナの中華サラダ


今日のサラダは、具だくさんだったので一人分の量が多くなりましたが、もりもりと食べてくれました。ツナを入れると味がしみこみ、こどもたちは食べやすいようです。

6月2日の給食

麦入りごはん、牛乳、赤魚の煮付けみそ汁、もやしの和え物


赤魚の煮付けは、たっぷりのタレに魚を漬けこんでから焼きました。身がやわらかく、タレが魚にからみあってごはんのすすむ一品です。今日のみそ汁は、煮干しのスライスで出汁をとりました。いつもはかつおで出汁をとっているので、違った味わいになりました。

6月28日の給食

タンメン、牛乳、ポークしゅうまい、オレンジ


タンメンは、主に関東地方で食されている、日本発祥の麺料理です。ラーメンは汁と具は別々で作っていますが、タンメンは、もやしやキャベツなどたっぷりの野菜を豚肉と一緒に炒め、鶏がらベースのスープを加えて煮込んでいます。子どもたちは喜んで食べていました。

6月27日の給食

麦入りごはん、牛乳、豚肉とごぼうのうま煮、五目汁


今日は長くて太いごぼうが届いたので、とても噛みごたえがありました。こんにゃくもたっぷり入り、食物繊維がしっかり摂れる一品です。

6月26日の給食

豆まめドライカレー、牛乳、野菜スープ、こふきいも


「ドライカレー」は名前のとおり、汁気がほとんどないカレーを指します。日本でオリジナルの進化を遂げた日本生まれのカレー料理です。大豆とレンズ豆を入れて、噛みごたえのあるカレーになりました。

6月23日の給食

カツオそぼろ丼、牛乳、夏のっぺ磯香和え


今日のそぼろ丼は、毛利台小学校の人気メニュー、「ツナそぼろ丼」をカツオにアレンジしました。ごろごろとしたカツオをほぐし、高野豆腐と合わせました。味がしみこみ、ごはんのすすむメニューです。

夏のッペは、夏野菜の「とうがん」と、佐賀県の郷土料理「のっぺい汁」を合わせた料理です。のっぺいとは、片栗粉でとろみをつけた汁を意味しています。とろっとして甘く、夏限定のメニューです。

6月22日の給食

麦入りごはん、牛乳、さばの味噌煮、沢煮椀、キャベツと水菜のサラダ


沢煮椀はせんぎりに切った野菜と豚脂や鶏肉など多くの材料を使って作った汁物です。昔、多いということを「さわ」といったところからこの名がついたといいます。さっぱりとした口あたりなので、暑い夏でも食がすすみます。

6月21日の給食

黒コッペパン、牛乳、スパイシーチキン、ABCマカロニスープ、コールスロー


ABCマカロニスープは、こどもたちに大人気のスープです。出汁をとる際に、野菜の皮なども一緒にいれて2時間ほど煮出しています。今日は、やわらかいチキン、コールスローはシャキシャキと噛みごたえがあり、食感の楽しめる献立になりました。

6月20日の給食

タコライス、牛乳、もずくスープ、バナナ


タコライス、もずくのスープは沖縄料理です。タコライスは、タコスをごはんにのせた料理で、米軍経由で沖縄に浸透しました。タコスとは、スパイシーに甘辛く味つけられた挽き肉(タコミート)と野菜、チーズ、サルサソースなどをトルティーヤ(とうもろこしを原料にした皮)に挟んで食べる伝統的なメキシコ料理です。ケチャップをたっぷりと入れることで、甘いタコライスになりました。

6月19日の給食

麦入りごはん、牛乳、豚肉の味噌漬け焼き、けんちん汁、みかんゼリー


今日はおたのしみ給食です。豚肉の味噌漬け焼きは、厚木市の名物料理の「豚漬け」をイメージして、味噌のタレに漬けこんでいます。豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれており、疲労回復に必要な栄養素です。夏バテにも効果的なので、しっかり食べてもらいたいです。

6月16日の給食

麦入りごはん、牛乳、マーボー豆腐、バンサンスー


マーボー豆腐には、ニラが入っています。独特の香りの元であるアリシンという栄養素が、疲労回復をサポートし、夏バテ防止の効果もあります。豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれており、アリシンを含む食品と一緒に食べることでより、疲労回復の効果を高めてくれます。これからの季節、積極的にとってもらいたいです。

6月15日の給食

麦入りごはん、牛乳、鮭の塩焼き、とりごぼう汁、ひじきと大豆の煮物


とりごぼう汁には、ごぼうと鶏肉に加え、厚揚げもたくさん入っています。厚揚げは、絹豆腐よりもたんぱく質が多く、またカルシウムも多く含まれているのが特徴です。

6月14日の給食

ツナのミートソーススパゲッティ、牛乳、キャベツとコーンのサラダ、オレンジ


今日のミートソースは、肉ではなく、具をツナにアレンジしました。ツナにケチャップやソースなどの調味料がしみこんで美味しくなりました。またソースにはレンズ豆も入り、小さくてやわらかいので食べやすく、鉄分が豊富に含まれているのでおすすめです。

6月13日の給食

ごはん、牛乳、油淋鶏、わかめスープ、きゅうりのかわり漬け


油淋鶏は中国料理のひとつで、「油」=料理油、「淋」=注ぐ、「鶏」=にわとりになり、油淋は肉に少なめの油をかけて揚げる調理法のことをさします。刻んだねぎにからまった甘酸っぱいタレは、ごはんがすすみます。

6月12日の給食

麦入りごはん、牛乳、白身魚の香草焼きミートボールのスープ煮、

キャベツとコーンのソテー


白身魚の香草焼きは、魚の臭みを消すために白ワインをかけています。カップひとつひとつに魚をおいて、マヨネーズのタレをのせ、パン粉をかけて焼いています。マヨネーズのしっかりした味と、パン粉のサクサク感が楽しめる一品です。

6月9日の給食

豚キムチ丼、牛乳、春雨スープ、ナムル


今日の献立は全てにごま油を使っています。どれも子どもたちに大人気でした。スープにはとろっとした春雨が入っていると、野菜もいっしょにもりもりと食べてくれる子どもたちがたくさんいます。

6月8日の給食

麦入りごはん、牛乳、いわしの蒲焼、みそ汁、のり酢和え


いわしは、カルシウムに加えて、カルシウムの吸収に必要なビタミンDが豊富に含まれています。成長期の子どもたちにおすすめの食材です。とろっとしたあまじょっぱいタレが、ごはんによく合います。

日の給食

ガーリックトースト牛乳鶏肉のトマト煮、かむかむフルーツミックス


ガーリックトーストは、にんにくをみじん切りにして、オリーブオイル、バターと合わせたものを、1枚1枚パンに染みこませて焼きました。とてもいい香りのする、子どもたちに大人気のメニューです。

6月6日の給食

麦入りごはん、牛乳、肉じゃが、大豆とじゃこの炒り煮


大豆とじゃこの炒り煮は、とても噛みごたえのあるメニューです。大豆は前日から水につけることで、ふっくらとして、サクサクした食感になっています。ちりめんじゃこには、カルシウムが豊富に含まれています。よく噛んでしっかり食べてもらいたいです。

6月5日の給食

麦入りごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、五目スープ、切り干し大根のサラダ


鶏肉の照り焼きは、甘じょっぱいタレが人気のメニューです。鶏肉は良質なたんぱく質に加え、鉄分やビタミンAも多く含まれています。今日の切り干し大根は含め煮ではなく、サラダにしました。よりコリコリ感の味わえる一品になりました。

6月2日の給食

ごぼうっこカレー、飲むヨーグルト、ビーンズサラダ


今日のかみかみメニューは、「ごぼうっこカレー」です。八百屋さんから立派なごぼうが届きました。ごぼうには、食物繊維が豊富に含まれており、お腹の調子を整えてくれます。

ビーンズサラダは、玉ねぎをみじん切りにした玉ねぎドレッシングで、子どもたちに大人気のサラダです。

6月1日の給食

かみかみごはん、牛乳、きすの天ぷら、具だくさん味噌汁


6月1日〜7日は、「歯と口の健康習慣」なので、噛みごたえのある「かみかみメニュー」を取り入れています。今日のメニューは「かみかみごはん」です。にんじん、豚肉、枝豆、ひじきが入っています。