今日の給食2023年1月

1月31日の給食

麦入りごはん、牛乳、さばの味噌煮、沢煮椀、お浸し


沢煮椀には野菜がたくさん入っています。昔、多いということを「さわ」といったことからこの名前がついたといわれています。

1月31日の給食

麦入りごはん、牛乳、さばの味噌煮、沢煮椀、お浸し


沢煮椀には野菜がたくさん入っています。昔、多いということを「さわ」といったことからこの名前がついたといわれています。

1月30日の給食

麦入りごはん、牛乳、ホイコーロー、中華風コーンスープ、りんご


中華風コーンスープは裏ごしとうもろこしや、溶いた卵を入れたとろみのあるスープです。

1月27日の給食

ひじきごはん、牛乳、おでん、パクパク和え


厚木市産の野菜をたくさん使用した給食です。


「ひじきごはん」のにんじん、「おでん」の大根、にんじん、里芋、「パクパク和え」のにんじんは、厚木市の畑で収穫されたものです。

1月26日の給食

麦入りごはん、牛乳、くじらと大豆のかりん揚げ、けんちん汁、磯香和え、みかんゼリー


今ではなかなか食べる機会がないくじらですが、今から60年くらい前の給食にはよくくじらが登場したということで、昔の給食をイメージした献立でした。


また、鎌倉市にある建長寺が由来のけんちん汁、神奈川県産のみかん果汁が入ったみかんゼリー、厚木市産のにんじんや大根をけんちん汁に入れており、神奈川県や厚木市にもちなんだ給食でした。

1月25日の給食

コッペパン、牛乳、カレーシチュー、フレンチサラダ、型抜きチーズ


戦争が終わった昭和20年代の給食をイメージしたものです。

当時はアメリカの団体から贈られた小麦粉や脱脂粉乳を使った、パン・ミルク・おかずという組み合わせの給食が定番で、ごはんが出ることはありませんでした。

1月24日の給食

いなかうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、かみなり団子


うどんのつゆには、厚木産の人参、大根、長ねぎを入れました。


かみなり団子とは、厚木市に古くから伝わる、さつまいもが入った素朴な味のお団子です。

1月23日の給食

麦入りごはん、牛乳、鮭の塩麹焼き、鶏ごぼう汁、たくあん和え


今週は学校給食週間です。

今日は給食が始まった頃の献立をイメージしたものです。

明治22年に、山形県鶴岡町にある大督寺の中に建てられた忠愛小学校で、お弁当を持参することができない子どもたちのために、お寺のお坊さんたちが、おにぎり、塩鮭、漬物などの食事を用意したことが学校給食の始まりといわれています。

1月20日の給食

麦入りごはん、牛乳、白身魚の香味揚げ、ワンタンスープ、りんご


白身魚の香味揚げは、しょうがや長ねぎなどを入れたタレに漬け込んで揚げました。

1月19日の給食

麦入りごはん、牛乳、家常豆腐、バンサンスー


バンサンスーは春雨が入った中華風のサラダです。

サラダの中で特に人気があるメニューです。

1月18日の給食

玄米パン、飲むヨーグルト、かぶと鶏肉のスープ煮、コーンポテト、バナナ


冬が旬のかぶを入れたスープでした。どのメニューも残しが少なくよく食べていました。

1月17日の給食

麦入りごはん、牛乳、親子煮、もやしの和え物


親子煮は、鶏肉や野菜をよく味が染みこむまで煮込んで、卵を最後に加えて提供しました。 

1月16日の給食

ツナそぼろ丼、牛乳、味噌汁、のりごま和え


のりごま和えは、にんじん、こまつな、キャベツを、調味料とごまとのりで和えたものです。 

1月13日の給食

麦入りごはん、牛乳、鶏の香味焼き、きつね汁、みかん


鶏の香味焼きは、にんにく、しょうが、ねぎなどの香味野菜が入ったたれをかけた料理です。

きつね汁は、普段のスープより、油揚げを少し大きく切って提供しました。 

1月12日の給食

ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、厚木風雑煮、煮なます 


今年初めての給食ということで、お正月にちなんだ献立です。

厚木風雑煮は厚木で昔から伝わるお雑煮をイメージしたもので、かつお節と青のりをかけて食べます。また餅の代わりに白玉団子を入れました。